2月の生活目標 運動場で元気よく遊ぼう。

1月22日(水)6年生 調理実習

 小学校最後の調理実習でフルーツ白玉生クリーム添え&みたらし団子&お茶を作りました。おいしかったあ。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月20日(月)+−×÷ 人を笑顔にする算数

 児童朝会で、校長先生が見た素敵なコマーシャルを教えていただきました。
 「人を笑顔にする算数 おもいやり算」どうですか?
画像1 画像1

1月17日(金)びっくり!サイエンスショー

 4年生が大阪市立科学館の方にサイエンスショーをしていただきました。
 「水のすがた」を変身させながら、楽しく面白い実験をたくさん見ることができました。
画像1 画像1 画像2 画像2

1月17日(金)お話会

画像1 画像1 画像2 画像2
 3・5・6年生が都島おはなしサークル「シフカ・ブールカ」のみなさんにお話会をしていただきました。幻想的なろうそくの火のもと、3つのお話を聞かせてもらいました。子どもたちは、お話の世界に、どんどん、引き込まれていきました。
 本を手にしないで、お話を語り聞かせてくださる「シフカ・ブールカ」のみなさんは、すごいです。

1月17日(金)防災について考える日

 阪神・淡路大震災から30年。今日は、その当時、被災された3人の先生方のお話を聞きました。地震が揺れた瞬間のこと、一変した町の様子、避難所での話、水などのライフラインを確保するための苦労など、胸に迫るお話を聞きました。みんな真剣に先生方のお話を聞くことができました。
 今、学校に来れることを当たり前のことと思わず、一日一日を感謝の気持ちで、一生懸命生きることを学べました。
 災害は、いつ起こるかわかりません。ご家庭でも防災について、お子様と一緒に考える機会を持ってください。
 1995・1・17を忘れないで・・・。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/22 入学説明会
1/24 出前授業4年
1/27 クラブ活動