授業の様子 2年生

 音楽の授業の様子です。合奏の練習をしていました。曲は、「ゆうきりんりん」です。パートに区切って練習をしていました。早く全員でそろえて演奏できるようになるといいですね。がんばりましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子 1年2組

 生活科の授業の様子です。たこ作りをしていました。手作りの凧を運動場で揚げる、想像するだけでわくわくしますね。よく揚がる凧を作るために、ていねいに作っていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子 1年1組

 発育測定の様子です。測定する前に姿勢についての保健指導を受けていました。背筋を伸ばして深呼吸をしていました。よい姿勢で深呼吸をすると、たくさんの酸素を体内に取り込むことができます。大切なことですね。いつもよい姿勢を保てるようにがんばりましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月20日(月)全校朝会

 運動場で3学期1回目の全校朝会を行いました。運動委員会の姿勢ストレッチに続いて、校長先生から、冬の体力づくりについてのお話がありました。その後に看護当番から、先週の反省と今週の目標についての話がありました。
 今週は寒さが緩みそうです。外でしっかり体を動かしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

 今日の献立は、さばのカレーたつたあげ・五目汁・きゅうりの甘酢あえ・ごはん・牛乳です。
 さばは、竜田揚げにしてもおいしいです。その上カレー風味で最高でした。五目汁には今高い野菜がいっぱい入っていて、しゃきしゃきでおいしく食感もよかったです。甘酢がきゅうりの食感に合い、おいしくいくらでも食べられそうでした。
 今日も会食を楽しみましょう。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/22 全学年5時間授業後下校
1/23 児童集会 社会見学5年生 読売新聞社
1/24 さをり織り体験6年生 栄養教育推進授業4年生
1/27 大繩チャレンジ週間 〜31日まで C-NET
1/28 民族クラブ