紙をおってできた角の形(2年生) 〜12月3日〜
算数科の時間は、紙を折ってできる角の形について学習しました。
できた角の形は「直角」というのですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() 20分休みのようす 〜12月3日〜
子どもたちが元気に外遊びしています。
よいお天気なので、外で遊ぶと気持ちがいいですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 職員室前で・・・ 〜12月3日〜
休み時間の職員室前のようすです。
昨日の児童朝会で「今年の漢字」を予想してほしいと呼び掛けたところ、たくさんの子どもたちが予想を書いてポストに入れてくれました。 発表は12月12日です。 どんな漢字が選ばれるのかな。 また、職員室前に「なわとび名人」になった子どもたちの名前を貼り出しています。 今年は、114人の「なわとび名人」が誕生しました。 これからも体力づくりをがんばってくださいね。 ![]() ![]() 「おとうとねずみ チロ」(1年生) 〜12月3日〜
国語科では、教科書の物語文「おとうとねずみ チロ」を学習しています。
今日は、おばあちゃんから届いた手紙を読んでもらったときの主人公チロの気持ちをみんなで考えました。 考えたことは、ノートにまとめています。 しっかり考えて、文章に表すことができるようになりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() すてきなパフェ(2年生) 〜12月3日〜
図工科の時間は、紙ねんどを絵の具で着色して、フルーツパフェを作っています。
今日は、パフェを入れる器をかざっています。 きれいにできたので、早くパフェを入れたいですね。 おいしそうなパフェができるかな。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
|