”風車が見える学校” 焼野小学校ホームページへようこそ! ◆ ◆ ◆ 健康と安全に気をつけてすごしましょう! ◆ ◆ ◆ 欠席・遅刻の連絡は、前日の17時から当日の8時30分までに「欠席連絡アプリ」の「欠席遅刻連絡」に登録してください。

登校のようす 〜1月17日〜

「おはようございます!」
子どもたちが元気に登校してきました。
今週も勉強に運動に一生懸命がんばりましたね。

来週は、1月の「あいさつ週間」です。
子どもたちの元気のよいあいさつを楽しみにしています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 令和7年1月16日(木)

今日の献立は、ビーフシチュー・カリフラワーとコーンのサラダ・カレーフィッシュ・おさつパン・牛乳でした。

「ビーフシチュー」は、児童生徒に好評な献立です。牛肉、じゃがいも、たまねぎ、にんじん、グリンピースを使用し、水どき上新粉でとろみをつけ、調味料で味つけして煮こんでいます。
「カリフラワーとコーンのサラダ」は、焼き物機で蒸した旬のカリフラワーとコーンに砂糖、塩、米酢、うすくちしょうゆ、綿実油で作ったドレッシングをかけ、あえています。
これに、「カレーフィッシュ」が1人1袋つきます。

明日の献立は、さばのカレーたつたあげ・五目汁・きゅうりの甘酢あえ・ごはん・牛乳です。
画像1 画像1
画像2 画像2

たこあげ(1年生) 〜1月16日〜

天候が良く、風も程よくあり、たくさんの子ども達の「たこ」が空高く舞い上がっていました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

栄養指導(2年生) 〜1月16日〜

茨田東小学校の栄養教諭の先生にご来校いただき、カルシウムを取る大切さについて授業されました。
カルシウムの働きや、カルシウムの含まれる食材について楽しく学んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外学習(6年生:ピースおおさか・大阪城) 〜1月16日〜

子どもたちは午前、午後とよく勉強し、歴史学習にどっぷりと浸ることができた1日でした。
しっかり学習し、友達と声を掛け合いながら協力してすごし、有意義な1日となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/22 児童集会
スクールカウンセラー来校
校外学習(3年:くらしの今昔館)
1/27 校外学習(5年:読売新聞)
1/28 委員会活動

お知らせ

学校だより

校長室だより

運営に関する計画

学校協議会・学校評価

学校アンケート(児童・保護者)

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力調査

がんばる先生支援事業

安全・安心な教育環境に向けて

大阪市教育委員会より