集団下校(4月8日 2〜5年生)

 始業式の日は、緊急時の対応のための訓練として、集団下校を行います。教職員の引率のもと、同じ方向に帰る子どもたちがかたまって下校します。災害などの発生により、緊急下校の対応が必要な場合は、この体制をとります。
画像1 画像1

学級指導の風景(4月8日)

 令和6年度初日の各学級の様子です。新しい教科書に名前を書いたり、配布物の整理をしたりしていました。クラス替えがあったので、自己紹介をしているクラスもありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

初めての登校(4月8日 1年生)

 先週の金曜日に入学式を終えた1年生が、初めて登校しました。初日は、小学校生活のお約束などの話を聞きました。1年生の登校に合わせるかのように、教室の前の桜も見頃を迎えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラス替えの発表(4月8日)

 始業式の後は、学年ごとに所定の場所に移動してクラス替えなどを行いました。これも子どもたちにとって、ドキドキの瞬間になります。新クラスの発表後は、新学年でがんばることのお話などがありました。
画像1 画像1

始業式(4月8日)

 着任式に続いて、始業式を行いました。みんなで校歌を歌った後、校長先生と生活指導の先生のお話がありました。また、始業式では校長先生から新しい教職員体制の発表もありました。担任の先生は誰なのか、子どもたちはドキドキしながら発表を聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/22 社会見学5年(大阪科学技術館) 昔遊び1年
1/23 社会見学4年(阿倍野防災センター)
1/24 発育測定 全学年
1/28 新1年生入学説明会

学校だより

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力等調査

PTAだより

校歌

学校いじめ対策基本方針

安全・安心