◆学習参観・懇談会◆19日(水)1,3,5年生   20日(木)2,4,6年生 スリッパ・入校証の持参をお願いします

1年 生活科[お願い]

あさがおの種を植えました。

動画は半分の土に肥料を混ぜているところです。その後、種を入れる穴を開けました。

お子さんの名前を書いた
500ミリリットルのペットボトルを準備ができ次第持たせてください。

名前がないと
風で飛んでしまった時に自分のものがわからなくなったりしますので、目立つように記入してくださいね。

水やりに使います。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 音楽

画像1 画像1
ピアニカで「かえるの合唱」を演奏していました。
ミファソラ ソファミの時、ラの音を小指で演奏するには、

親指をドからミのところへスライドさせる必要があります。

これがうまくできるように練習しています。

ソンセンニム(先生)の紹介と給食

韓国朝鮮について文化や歴史などを学んでいく、民族学級の開級式が本日行われます。

校長先生からソンセンニムの紹介、そしてソンセンニムからお話がありました。

自分のルーツを大切にして、仲間との絆を深めることがねらいです。

今日の給食には、韓国朝鮮の料理であるプルコギが出ました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 栄養教室

画像1 画像1
画像2 画像2
栄養指導の先生による「給食の約束を知ろう」という学習がありました。

手の洗い方や身支度の仕方などを教えてもらいました。

給食で使っている大きなしゃもじも見せてもらい、授業が終わった後に、持って大きさを確かめる体験もしていました。

2年 体育

画像1 画像1
動きを教えてもらって、曲に合わせて練習です。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/22 全学年5時間授業
1/23 全学年5時間授業
1/27 6年天下茶屋中学校見学交流会(下校が遅くなります)
1/28 6年エベッサ出前授業、民族学級(料理会)、1年保育園交流

いじめ防止基本方針

学校協議会

交通安全マップ

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

PTA関係

1人1台学習者用端末