【入学説明会について】先日は、入学説明会にご参加いただきありがとうございました。質問がございました件につきましては、上記の「令和7年度1年生入学準備」にて掲載しております。       【入学説明会について】先日は、入学説明会にご参加いただきありがとうございました。質問がございました件につきましては、上記の「令和7年度1年生入学準備」にて掲載しております。

【2年生】守口車庫の見学

守口車庫で働く方たちにお話を聞いたり、バスの仕組みを教えてもらったりしました。

事務所では、「出勤時にアルコール検査をすること。」や、「勤務時間が長く、朝は3時に出勤したり、夜中も泊まったりすることもある。」などのお話を聞いてびっくりしていました。

また、バスの中からの洗車体験をさせてもらったり、点検をするようすを見せてもらったりして、普段見ることのできないバスの仕組みを知ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

耐寒かけ足

画像1 画像1
耐寒かけ足週間が始まりました。
2時間目が終わると一斉に、運動場に出て準備運動をします。
スタートの合図で歩いて少しずつスピードをあげていきます。

マラソン大会に向けて、毎日元気よく走っています。
体力づくりに励んでほしいです。

【1年生】すききらいしないでたべよう(栄養指導)

1年生の栄養指導がありました。
今日も淀川小学校の先生が来てくださりました。

「すききらいしないでたべよう」という内容でたべもののはたらきの勉強をしました。
「き」のたべものは、「エネルギーのもとになる」
「あか」のたべものは、「からだをつくるもとになる」
「みどり」のたべものは、「からだのちょうしをととのえるもとになる」

1年生の子ども達は、たくさん発表し、たくさん学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月16日(木)児童集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の児童集会は、給食委員会による発表でした。
給食や調理委員さんについてのクイズを出していました。

さてクイズです。
給食ができるまで、何時間かかるでしょう?
1.1時間  2.3時間  3.5時間












正解は、2の「3時間」です。
調理員さんは、朝8時から野菜の下処理をし、9時30分から調理開始、そして11時までの間に作り終わります。
子ども達のために、おいしい給食を長い時間かけて作ってくれるのがとてもうれしいですね。

最後に、調理員さん達がうれしいことは「完食」だそうです。
児童のみなさんが、おいしく完食してくれることが調理員さんの励みになりますので、好ききらいせずに完食をしてほしいです。

大なわ週間(8の字)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今週から大なわとび(8の字)週間が始まりました。
大東小学校では初めての取り組みです。
学級ごとに目標を決めて跳んでいます。
友だちが跳ぶときに応援している姿がとてもほほえましいです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

お知らせ

全国学力・学習調査

運営に関する計画

学校協議会

大東小だより