21日の給食
〇今日の給食
鶏肉とじゃがいものガーリック焼き、スープ煮、ブロッコリーのサラダ、黒糖パン、牛乳 〇ブロッコリー ブロッコリーは、すずしい気候でよく育つ野菜です。旬(たくさんとれて、おいしい時期)は11月から3月ごろです。 ※北海道・埼玉県・愛知県などでたくさん作られています。 〇クイズ ブロッコリーは、おもにどの部分を食べる野菜でしょうか? 1.根 2.つぼみ 3.葉 夢授業の開講【1月20日】
夢授業(トップアスリートによる)開講
5、6年生児童を対象に、トップアスリートによる夢授業が行われました 体操のメダリストの方にお越しいただき 身体の上手な動かし方を 丁寧に教えていただきました 時折、見本で見せてくださる演技?技?が素晴らしく、子どもたちから度々歓声が上がっていました 本日は貴重な機会をありがとうございました ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の学校の様子【1月20日】
朝の学校の様子
昨夜に降った雨の影響で少し運動場はぬかるんでいます 天気が良いので、早めの休み時間には開放されると思います 寒さは少しマシになりましたが、体調には充分気をつけましょう ![]() ![]() 20日の給食
〇今日の給食
筑前煮、ツナとキャベツのごまいため、黒豆の煮もの、ごはん、牛乳 〇黒豆 黒豆はおせち料理の一つです。 黒豆には、「まめまめしく(まじめによく)働けますように」という願いがこめられています。 おせち料理は、一年の幸せを願って食べる正月の行事食です。 〇クイズ 「豊かな生活が送れますように」という願いをこめたおせち料理は何でしょうか? 1.ごまめ 2.紅白なます 3.くりきんとん 消火体験の様子【1月17日】
3年生の消火体験の様子
3年生は避難訓練の後に、地域の方々とともに消火体験を行いました 消化器(訓練用で水が入った物)を実際に使っての消火体験でした 子どもたちからは「けっこう重たい」「なかなかうまくとばない」など色々な声が出ていました 本日お越しくださった地域の皆様、ありがとうございました 子どもたちにとって、とても良い機会となりました ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|