ようこそ、田中小学校のホームページへ♪ 日々の学校の様子や行事予定をお知らせしています(R7年4月以降については予定です、変更される場合がありますのでご了承ください) ようこそ、田中小学校のホームページへ♪

14日の給食

  〇今日の給食

 あじのレモンマリネ、てぼ豆のスープ煮、白桃(カット缶)、黒糖パン、牛乳

  〇あ じ

 あじには、体つくるたんぱく質や、脂質が含まれています。

  あじの脂質には、脳の働きをよくしたり、血の流れを良くしたりする働きがあるといわれています。

  〇クイズ

 あじが一番多くとれる都道府県は、どこでしょうか?

     1.島根県
     2.長崎県
     3.宮崎県
正解は・・・

1月の委員会活動【1月14日】

?今年最初の1月の委員会活動がありました

各委員会では三学期の活動計画や準備をしていました
そこで、給食委員会の活動の一部を紹介
「正しい配膳の仕方」(じょうずな給食の配り方)についての動画撮影に取り組んでいました
わかりやすく(小道具にもこだわっていましたよ)、たのしい動画を撮影中とのことです 
楽しみにして待ちましょう!
画像1 画像1

10日の給食

  〇今日の給食

 れんこんのちらしずし、きざみのり、ぞう煮、ごまめ、牛乳

  〇正月の行事献立

 正月には「今年も幸せに過ごせますように」と願って食べる料理がたくさんあります。

 ごまめ・・・ごまめは、しょうゆや砂糖で作った甘辛いたれを小さなカタクチイワシにからませた料理です。「田作り」ともいわれます。

  昔、肥料としてイワシを田にまいたところ、豊作になったことから、豊作を願う気持ちがこめられています。

 ※ぞう煮も行事食です。今日のそう煮に使われている金時にんじんは、なにわの伝統野菜の一つです。

  〇クイズ

 ぞう煮に入れるもちの形は、どの都道府県も丸いもちである。〇か×かどちらでしょうか?


     1.〇
     2.×

正解は・・・

サッカーボールの寄贈を受けました【1月10日】

サッカーボールの寄贈

職員室横に置いています
写真のボールとともに、もう1個サッカーボールの寄贈を受けました
有意義に活用していきたいと思います

大阪市立田中小学校
画像1 画像1

6年 教室の様子【1月10日】

6年生の学習の様子

6年1組 算数
単元学習を終えて、振り返り学習を進めていました
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/24 はみがき指導2年(2,3限)
1/28 (朝)児童集会(全) C-NET ※委員会クラブなしの日※
1/29 4時間授業 給食終了後下校
PTA
1/26 もちまつり(田中小)

全国学力学習状況調査(田中小学校)

運営に関する計画(田中小学校)

全国体力・運動能力・運動習慣等調査(田中小学校)

いじめ防止基本指針(田中小学校)

学校協議会(田中小学校)

配布文書(田中小学校)

学校だより(田中小学校)

交通安全マップ(田中小学校)

安心ルール(田中小学校)