TOP

なわとび週間(〜11/15金)

11/5(火)より11/15(金)までの間、なわとび週間をしています。
低学年、高学年に分かれて、15分休みに運動場でなわとびに取り組みます。
各学年でも、なわとびカードを用意したり、体育の時間に練習したりと頑張っています。
なわとびは、全身を使うのと、調整力を高めるのにとても良い運動です。
この機会にいろいろな跳び方に挑戦して、回数もたくさんと跳べるようになって欲しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 生活科 サツマイモほり

お天気に恵まれた今日、5月に植えたサツマイモの収穫を行いました。

「いくつできてるかなあ。」「みんなの分あるといいなあ。」ちょっぴり不安そうに畑に向かいました。

たくさんの葉っぱとつるを引っ張ってよけるのもなかなか大変でした。

掘り始めると、すぐに「あ!あった!!」「見つけた!すごいでかい!」嬉しそうな声をあげながら、たくさん掘り出すことができました。

掘った芋は「味見したい!」とのこと。しばらくねかせた方が美味しくなるそうなので、ねかせてから、みんなで調理していただきたいと思います。

大きさはバラバラですが、100個以上収穫できました。お家にも一つずつ持ち帰れそうなので、後日、どうぞよろしくお願いします。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

11/10(日)かしまkidsフェスティバル3

ステージ発表の最後は、今年初めてのコスプレコンテスト。
オープニング・ファンファーレは校長先生を始めとする教職員と6年生がつとめました。
かわいいコスプレをした10組がエントリーし、会場を盛り上げていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/10(日)かしまkidsフェスティバル2

13:00はステージ発表でした。
美津島中学校の吹奏楽部からスタートして、空手、ダンス、よさこい、医療看護についてなどバリエーション豊富な舞台発表でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/10(日)かしまkidsフェスティバル1

日曜参観に続いて12:30〜かしまkidsフェスティバルが始まりました。
たくさんの児童と保護者、地域の方が来られて大賑わいです。
飲食店や遊びのブースには、行列ができています。
どこのお店も100円程度で買ったり、遊んだりできるリーズナブルな値段でやってくれています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/25 休業日
1/27 入学説明会
4年社会見学(津波高潮ステーション)
1/28 アギコレ
1/29 SU
1/30 お話会(2・5年)
クラブ活動

配布文書

学校だより

小学校いじめ防止基本方針

R6運営に関する計画

R6全国学力・学習状況調査

R5全国体力・運動能力、運動習慣等調査