授業の様子 1年1組

 算数の授業の様子です。かずの大きさの中から学ぶ、いいことですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子 2年生

 算数の授業の様子です。長さの学習をしていました。単位を覚え、物の長さをどの単位で表すのかを判断しないといけません。そして、単位の変換もしないといけません。難しくなっていきますが、がんばりましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子 3年生

 情報教育の授業の様子です。プログラミングをしていました。ICT支援員さんにも助けてもらいながら入力していました。自分の思い通りにプログラミングができましたか?これからも継続していきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子 4年生

 体育の授業の様子です。講堂で、跳び箱運動をしていました。いろいろな跳び方にチャレンジしていました。自分の課題を友達に発表して、アドバイスをもらいながら跳んでいました。お互いに教え合う、とってもいい学習ですね。がんばりましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子 5年生

 社会科の授業の様子です。阪神淡路大震災の学習をしていました。実際に震災に遭遇した人の話を聞いていました。遭遇者の一人だった校長先生からも、震災当日の様子を聞いていました。語り継ぐということはとても大切なことですね。
  
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/27 大繩チャレンジ週間 〜31日まで C-NET
1/28 民族クラブ
1/29 クラブ活動
1/30 児童集会 社会見学2年生 図書館
1/31 B校時 社会見学予備日2年生