ふれあい大なわ集会(16日)![]() ![]() ![]() ![]() たてわり班にわかれて、大なわをします。高学年が中心になって、跳び方を決めたり大縄をまわしたりしました。 ^_^{次は25班から48班、その次は49班から72班が活動します。 3年 発育測定(16日)![]() ![]() ![]() ![]() ストレスの感じ方、その対処法は人それぞれです。自分に合ったストレス解消法を探し、「自分をいたわって」「ストレスマネジメントで健康な心に」というお話でした。 ^_^{今日は出張のため、昨日の話題を連発します 1年 算数![]() ![]() ![]() ![]() これまでの「なんじ なんじはん」から、一気にレベルアップ! しかも、教科書は3ページ、指導時間もちょっとだけ。 ^_^{1年の担任した時、「ムリだ!」ってなった思い出が… 時計の模型を使ったり、タブレットのデジタルの時計を使ったり…大人も子どももがんばっています。 ^_^{生活と結びつけるのが効果的。お家でも、時計を指して「今、何時何分?」をいっしょによんであげてください。 集会活動(16日)![]() ![]() 目元しか見えないので難し……… くなかったようで、写真がスクリーンに映し出された瞬間に答えを言っちゃう人たち…。 ^_^{三択クイズなのに… 環境整備(15日)![]() ![]() 「じゅもくの剪定をしていたら、ネットがグラグラしてることに気づいたんで…」 との事。学校では、各担当が定期的に安全点検をしていますが、状況は日々かわっていきます。安全な学校づくりに努めていきます。 ^_^{気づいてすぐ補修。ありがとうございます! |
|