冬らしい寒さに戻ります。防寒対策を!
過ごしやすい日が続き、たくさんの子どもが運動場に出ていましたが、月曜日からは、あたたかい服装で登校しましょう。3学期になってから、本校では、感染症への警戒が必要な状況は起きていません。
![]() ![]() ![]() ![]() 新春たこあげ大会
1月19日、淀川河川公園西中島地区にて、淀川区たこあげ大会実行委員会、淀川区子供会連合会、淀川区役所の共催で行われました。
塚本子ども会も参加し、本校児童も凧あげを楽しみました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 新春たこあげ大会
当日は、3月上旬の気候で過ごしやすかったのですが、風が弱く、参加した子どもたちは懸命に走って、凧をあげていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 新春たこあげ大会
高くあがった凧には「フライング賞」、描かれた絵が個性的な凧には「デザイン賞」が贈られました。また、ぶた汁が振る舞われました。(当日、盛況で、青ネギが品切れになり、写真の豚汁には入っていません。)
1年生も図画工作の時間に、「ぐにゃぐにゃ凧」を作ります。 ![]() ![]() ![]() ![]() 学級目標が決定(1年)
1年生は、先ず、学校生活や学習に慣れることを目標にしてきました。
1年生のまとめ、2年生への準備をする3学期を迎え、子どもたちと学級目標を考え、似顔絵で飾りました。 各学級では、学級目標を意識しながら、毎日を送っています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|