12/18 学習の様子(1)
2年生の国語科の学習の様子です。
「人がすることを表す言葉」、主語と述語について学習していました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月18日(水)今日のこんだて
冬野菜のカレーライス、ブロッコリーとコーンのサラダ、黄桃(カット缶)、牛乳
625kcal 【冬野菜のカレーライス】 冬野菜のだいこん、れんこんなどの入ったカレーライスです。児童に人気の献立です。 ![]() ![]() 12/17 モリモリウィーク(給食委員会)
先週は「モリモリウィーク」でした。
給食を好き嫌いせず残さないように食べることを意識しました。 ごはん(パン)や主菜・副菜ごとに食缶が空になっているか、給食委員が確認してスタンプを押します。すべて完食できていたらシールを貼ります。 3年生と4年生(1・2組とも)はすべて完食でした。 すごい! 今日の4年生2組の給食風景です。 楽しみながら「モリモリ」と食べていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12/17 学習のようす(4年生)
1組の子どもたちが「百人一首」をしていました。
「めぐり逢いて 見しやそれともわかぬ間に」…… 上の句が詠みあげられると、取り札の中から下の句を書いた札を探しています。 「決まり字」を覚えている子は、その文字が詠まれると同時にサッと札を取っていました。 (「め」で始まる句は一つしかありません) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12/17 学習のようす(3年生)
算数科で、「重さの単位や計算の仕方」を学習しました。
練習問題では、リンゴ1この重さ、自転車一台の重さ、バス一台の重さ、の単位を考えていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|