2月5日(水)は、新1年生の保護者の方対象の入学説明会です。欠席される場合は事前に連絡ください。

2年国語

画像1 画像1
画像2 画像2
2年は、そうぞうをふくらませて読もうという学習で、ニャーゴというお話を読んでいます。

ねずみを食べようとしているねこと、そんなことは思わず、仲良くしたいと思うネズミとの交流です。

ニャーゴという何度も出てくるセリフがありますが、場面により、なんて言ってるのかな?と想像して読みます。

写真1枚目の子どものように、最後はありがとうって言ってるのかな?など、楽しみながら文脈を読み取っていきます。

感想をノートに書くときは、〇〇だからですと、写真2枚目のように理由も書けるといいですね。

2年図工

「ふしぎなたまご」
たまごから生まれてくるものを想像し、たまごの模様や生まれたものを絵に表すことをねらいにしています。

色や形、かき方を工夫して絵や模様を描いていました。


何を描いたの?と聞くと、
楽しそうにお話してくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年学活

1組は、活動がはやく終わったら、タブレット端末でナビマ(個別の学び)をしていました。

2組は、先生がおもしろいグッズを使いながら、係活動のイメージをもたせていました。みんなが仲良くなって、楽しいクラスにするには、どんな係がいいかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

ごはん
牛乳
大豆入りキーマカレーライス
きゅうりのサラダ
洋なし(カット缶)

ごはんの量の掲示をみて
早く高学年のごはんの量を食べたいなぁと言っている2年生でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年画像を挿入しよう

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生が、ICTアシスタントのサポートを受けながら、スカイメニューの使い方を学びました。今回の授業では、初めて自分たちで画像を挿入することに挑戦しました。

これからもICTを活用した授業を通じて、子どもたちの学びをサポートしていきます。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/27 6年天下茶屋中学校見学交流会(下校が遅くなります)
1/28 6年エベッサ出前授業、民族学級(料理会)、1年保育園交流
1/29 1年保育園交流2、クラブ活動
1/30 児童集会、5年栄養教室、2年出前授業

いじめ防止基本方針

学校協議会

交通安全マップ

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

PTA関係

1人1台学習者用端末