2月5日(水)は、新1年生の保護者の方対象の入学説明会です。欠席される場合は事前に連絡ください。

1年 生活

1年の教室前に夏野菜の掲示をしてみました。
数日して見ると、子どもたちが早速取り組んでいました。
中には、みょうが、モロヘイヤ、ズッキーニにもシールが貼られていました。
どんな料理で食べたのか聞いてみたいなと思っています。

さて、暑い日が続きます。
栄養のあるものを食べて、この夏を乗り切りたいものです。

写真は、おかわりじゃんけんをする1年生。
じゃんけんに負けても誰一人泣いたりせず、
まぁいいかと気持ちを切り替えられる1年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

心の天気

画像1 画像1
先日、ログインの仕方を学んだ1年生が、心の天気の入力に取り組んでいました。

自分でIDとパスワードを入力して心の天気を開き、今日の気持ちを天気で表ます。

先生たちは、子どもたちの入力を管理画面でみて、心配な子どもに声をかけたり、様子を観察したり家庭と連絡を取ったりします。

1.3.6年の取り組み

各学年の教室前には、本の棚があります。

課題図書を紹介する1年。
総合学習のテーマである「福祉」に関する本を紹介する3年。
そして、6年は、国語「風切るつばさ」の学習後、関連した本を取り寄せて紹介していたり、
総合学習や理科の内容に関する本を紹介しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プール掃除

画像1 画像1
画像2 画像2
先日の放課後、先生たちがプール掃除をしました。この日はかなり気温が上がっている中でしたが、汚れをたわしでこすってきれいにしてくれました。

残り2週間、安全に、楽しく水泳学習ができますように。

頑張ってくれた先生方、
お疲れ様でした!!

5年 水泳

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生は、授業の最後の時間には、友達同士で教えあう時間をとっています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/27 6年天下茶屋中学校見学交流会(下校が遅くなります)
1/28 6年エベッサ出前授業、民族学級(料理会)、1年保育園交流
1/29 1年保育園交流2、クラブ活動
1/30 児童集会、5年栄養教室、2年出前授業

いじめ防止基本方針

学校協議会

交通安全マップ

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

PTA関係

1人1台学習者用端末