☆★☆ ようこそ東中学校ホームページへ!! 【大阪公立高校 特別選抜(学力試験)】2月20日【1・2年生 学年末テスト】2月26日〜28日 【大阪公立高校一般選抜】3月12日(水)【卒業式 3月14日(金)】 【修了式 3月21日(金)】 【入学式 4月3日(木)】入学予定の保護者の皆さま お子様の入学をお待ちしております ※東中教育活動の推進に ご理解とご協力 ご支援をいただきありがとうございます 今後も 引き続き よろしくお願いいたします【学校日記は2ページ目以降もぜひご覧ください】☆★☆

本日の給食です。

画像1 画像1
本日の給食です。「ゴーヤチャンプルー・あげ焼きじゃが」などが提供されます。しっかりいただいて、暑さに負けない健康の保持増進に努めましょう。

明日は、「チキントマトスパゲッティ」です。

お楽しみに!!
画像2 画像2

7月3日 授業の様子です。

1年国語:暑中見舞いの書き方を学習しています。タブレットで調べて、教材に文章を書きこんでいます。

2年社会:江戸時代の文化について学習しました。江戸時代の文化の学習で一旦歴史の学習は終わります。次回からは地理の学習になります。

3年音楽:「威風堂々」と「笑点のテーマ」をアルトリコーダーで演習をしました。

3年美術:鏡を見て自画像を作成しています。あわせて、感情を表すことばをイラストで表現しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月3日(水)朝の風景と『スマホとの付き合い方』〜生徒会活動(令和5年6月・8月)より〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日も空は雲で覆われた朝を迎えました、最高気温は30度を超え真夏日です。こまめに水分補給をするなど、熱中症の予防に努めましょう。

さて、先輩たちと生徒会活動で取り組んできた『スマホとの付き合い方』。今年はICT係と生徒会がコラボして取り組みます。これまでの取り組みを再確認し、限りある自分の時間を大切に、そして、有効に使いましょう。

Information and Communication Technology
さぁ、スマホやタブレットなどのICT機器を、豊かな生活に役立てるための道具として使いこなしましょう。

【昨年6月12日の全校集会での生徒会からのメッセージをHPより掲載します。】(こちら)

生徒会からスマホの使い方についての、メッセージがありました。
今日からスタートです。
一人ひとりが考えて、判断し、行動しましょう!

思いやりO(送る前に)K(確認)!
 使わない時はスマホとソーシャルディスタンス!
  スマホに負けるな 東中生!

ICT係打ち合わせ

画像1 画像1
生徒会とICT係が連携してスマホに関するアンケート調査をとることになりました。アンケート項目の精選や質問事項を検討しました。生徒のみんながどれくらい情報モラルを理解しているか気になるという意見もICT係がからでてきました。この7月に全校生徒に向けてスマホに関するアンケートをとります。ご協力お願いします。

7月2日 授業の様子です。

2年理科:教育ゲームアプリ「Kahoot!」を使って、動物のからだのはたらきについて復習をしました。楽しく学習に取り組むことができました。

2年理科:神経の伝達速度を測定しました。みんなで手をつないで輪になって手を握り返す速さを比べました。

3年社会:班で話し合うことを通して、社会のものごとを決めるルールについて学習しました。決め方の長所・短所を学習し、よりよい意思決定について考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
行事予定
1/27 さくひんてん(わかくさ)・B週
1/28 生徒議会
1/29 【6限まで 水1234+総+学】
1/30 SC
1/31 2年:百人一首大会(5,6限)

行事予定表

生徒会NEWS

保健だより

食育つうしん

給食献立表(イラストVer)

給食に関するお知らせ等

教科通信・校歌

学校元気アップからのお知らせ

運営に関する計画

学校協議会

学校関係者評価

いじめ対策基本方針

中学校のあゆみ

進路

部活動

生徒手帳

その他