TOP

5年1組 調理実習 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年1組も火加減の調節が上手にできたので、焦がすことなく、おいしそうな香りのふっくらとしたご飯がたきあがりました。どの児童もご飯を見て、笑顔があふれていました。試食の時は、「最高!!」「僕たちが作ったご飯、めっちゃおいしいやん!!」などの声が聞かれました。3杯目のおかわりをしている人もいました。後片付けも全ての班が終わるまで協力して行うことができました。
 今回の調理実習で、5年生全員の一生懸命なところ、協力しあうところが見られました。

5年1組 調理実習 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年2組に続いて、5年1組も11月28日(木)に調理実習を行いました。ご飯とみそしるを作ります。自分たちで作ったエプロンがとても似合っていました。ご飯をたく係りの児童が、ガラス鍋に目線を合わせて姿勢を低くしたり、秒や分を数えたり、火加減を強火や弱火と調節したり、おいしくご飯をたくために決して目をはなさない姿が印象的でした。包丁の使い方では、1学期は「どうしたらいいの?」と不安そうな人が多くいましたが、みそしるの材料のうすあげやねぎを切る時にこうすればいいと自信をもって切っていました。

5年2組 調理実習 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ご飯をたく時の火加減が難しかったと思いますが、どの班も焦がさず上手にできました。15分間蒸らして、いよいよ蓋を開けます。蒸気とおいしい香りが広がって、「わー!!たけてる!!」という声が上がっていました。盛り付けて試食です。「店が出せるわ。」「一粒一粒がしっかりしている。」「うまい!!」「だしの味がしっかりしている。」「だいこんが甘い。」など、自分たちで作ったご飯とみそしるのおいしさに感動していました。最後の最後までお箸は止まることなく、あっという間に完食していました。5年2組は調理だけでなく、後片付けもとても意欲的に行っていました。先に終わった班の人たちが他の班に手伝いにいくなど、全ての班が終わるまで協力して取り組むことができました。家庭科室のコンロや流しがピカピカになりました。

5年2組 調理実習 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月27日(水)に5年2組が『ご飯とみそしるをつくろう』ということで、調理実習を行いました。家庭科のミシンの学習で作ったエプロンを着ています。朝から米を洗い、吸水させていました。家庭では炊飯器でご飯をたくことが多いと思いますが、学校ではガラス鍋を使って、米からご飯になるまでにどのような変化が起こっているのかを見えるようにしています。みそしるは、煮干しでだしをとります。頭とはらわたを取るという経験もしました。とうふやうすあげ、だいこん、ねぎ、わかめなど、班によって入れる材料は違います。

2年生さつまいも掘り

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 水曜日には開援隊園芸班の方々と合同でさつまいも掘りを行いました。今年度は工事でルーフテラスが使えなかったため、開平史上初めてのビニール袋栽培です。気になる袋の中身はどうだったかな?
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
地域・PTA行事等
1/29 開援隊園芸班活動
クラブ活動
1/30 第9回クラブ活動・クラブ見学会(3年)

開平だより

学校からのお知らせ

学校生活のきまり

運営に関する計画

学校協議会

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣調査の分析と取組

安心安全マップ

学校アンケート結果

いじめ防止基本方針

大阪市いじめ対策基本方針

学校安心ルール