☆★☆育もう子どもの笑顔と地域の和・・・育和小学校☆★☆

順番に、順番に

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「ごはん、炊けました!真っ白やん」
「野菜、やわらかくなったかなぁ」
「カレーもできたよ。めっちゃいいにおい〜」
グループに寄って、完成する順番はありますが、着々と完成にむかっています。

交代しながら、もうすぐもうすぐ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
煙舞うかまど付近では、目をしょぼしょぼさせながら、「だいじょうぶ?」「よし!そろそろ交代しよか」と、友だち同士で気遣いながらタッチ交代している場面がよく見られました。

並行して、片付けも

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
さらに野菜を切ったり、鍋の加減を見に行ったり。使い終わった包丁やまな板も、役割分担しながら、並行して洗っています。やりますねぇ。

野菜を切ろう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
自分たちで、皮を剥いて、野菜を切って・・・

火をおこそう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
マッチを擦るのも、ドキドキ。火をつけるのもドキドキです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/27 給食週間(〜31日まで)
国際クラブ(ムグンファ・ワールド)
交流給食(6−3)
1/29 クラブ活動見学会3年
1/30 児童集会(給食委員会)
スクールカウンセリング
1/31 出前授業3年(盲導犬)