なわとび週間(1月20日〜)

 今日から冬の体力向上の取り組みである「なわとび週間」が始まりました。15分休みの時間に、運動場に出てなわとび運動を行います。それぞれが自分の目標を立て、達成に向けて努力しながら、体力向上と寒さに負けない身体づくりに取り組みます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童朝会(1月20日)

 3学期初めての児童朝会がありました。朝会では最初に絵画で表彰された児童の紹介をしました。続いて、校長先生から阪神淡路大震災と給食週間のお話がありました。また、今週の朝会では、たくさんの委員会からのお知らせもありました。朝会の最後は当番の先生からの、1月の生活目標についてのお話でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月20日登校の風景

 久しぶりの月曜日の朝の登校風景です。天気予報によると今週は少し寒さも和らぐようですが、厳しい寒さはまだまだ続きます。今日からなわとび週間も始まります。寒さに負けず、しっかりと体を動かしながら毎日を元気に過ごすようにしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

たこあげ(1月17日 1年生)

 1年生が運動場で「たこあげ」にチャレンジしていました。たこあげに適した風が吹く中、寒さに負けず元気に走りまわりながら、青空高くたこをあげることができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

たけのこニョッキ(1月16日 児童集会)

 3学期最初の児童集会は、集会委員会によるゲーム集会です。たてわり班で「たけのこニョッキ」の遊びを楽しみました。「いちニョッキ」「にニョッキ」の掛け声で伸びあがりながら、グループで楽しく取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/28 新1年生入学説明会
1/29 校外学習6年(卒業遠足)
1/30 色覚検査1年

学校だより

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力等調査

PTAだより

校歌

学校いじめ対策基本方針

安全・安心