1/28 今日の給食![]() ![]() ・鶏肉とじゃがいものガーリック焼き ・スープ煮 ・ブロッコリーのサラダ ・パン ・牛乳 です 1/28 6年 理科(出前授業)
6年生は、3時間目に理科の出前授業を行いました。関西電力の2名の方が来校し、理科室で「電気の働き」というテーマで授業をしていただきました。
最初に電気についての基礎的な知識を学んだ後、コンデンサーを使って各グループで実験をしました。内容は、電気の力が「熱」「光」「音」「運動」に変わることを実験を通して確かめることでした。 子どもたちは、手回し発電機を使って起こした電気をコンデンサーに蓄え、プロペラを回したり電子オルゴールの音を出したりと、電気のしくみについて楽しく学びました。 私たちが普段、何気なく使っている電気ですが、子どもたちは実験を通して、電気が私たちの生活にとってなくてはならないものだということを感じたことでしょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1/28 かけ足タイム(2・4・6年)![]() ![]() ![]() ![]() 風邪や感染症などまだまだ流行っていますが、しっかり走って心も身体も元気で乗り切ってください! 1/28 1年 生活科
1年生は、先週の1組に引き続き、今回は2組の子どもたちが「昔遊び」で楽しみました。地域の8名の方が来校され、けん玉やだるま落としなど、4種類の遊びで楽しみました。
特に、けん玉や駒が上手くできたときの子どもたちの笑顔がとっても印象的で、終わった後の休み時間でも、教室で遊んでいるほど楽しかったようです。 Switch(スイッチ)やネットゲームはもちろん楽しいですが、昔遊びもいいものです! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1/28 あいさつ週間![]() ![]() ![]() ![]() あいさつは一日の始まりです。毎日元気にあいさつして、気分よく一日をスタートしてほしいです! |
|