授業の様子 3年生

 算数の授業の様子です。長さの学習をしていました。習熟度別少人数で学習していました。運動場に出て、花壇や遊具の長さを測っていました。実際に調べることで、長さの感覚が身につきますね。大切な学習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子 4年生

 音楽の授業の様子です。「愉快に歩けば」の歌唱の練習をしていました。35年くらい前にこの曲を教えていました。聞いていてなつかしかったです。お家の方も知っている人がいるのではないですか?一緒に歌ってみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月3日(火) 授業の様子 5・6年生

 水泳の授業の様子です。泳ぎの基本である、けのび・ふし浮きを練習していました。きれいなフォームで長い距離を泳ぐためには、大切な練習です。けのびふし浮きの上手な人は、それだけで10メートル以上進めます。がんばりましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子 5年生

 音楽の授業の様子です。エルガー作曲の威風堂々の学習をしていました。楽譜に階名書きをしていました。リーコーダーで演奏できるのしっかり練習をしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子 3年生

 外国語活動の授業の様子です。自分の好きな色を使って虹を塗っていました。それを他国の子どもが塗った画像と比べていました。興味がひきつけられる授業ですね。子ども達は、C−NETの何色使っているか?の問いに、英語で答えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/30 児童集会 社会見学2年生 図書館
1/31 B校時 社会見学予備日2年生
2/3 C-NET
2/4 民族クラブ
2/5 委員会活動