授業の様子 4年生

 学級活動の授業の様子です。2学期の係活動を決めていました。自分の希望した係に慣れるといいですね。もしなれなくても、決まった係活動をがんばってくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

8月30日(金) 授業の様子 5年・6年生

 水泳の学習の様子です。平泳ぎの練習をしていました。平泳ぎは動きを覚えるのが難しいです。でも一度よいフォームを身につけると一生忘れないので、今のうちに覚えましょう。水泳も来週で終わりです。がんばりましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

 今日の献立は、マーボあつあげ丼・あっさりきゅうり・りんご(カット缶)
 丼は、ピリ辛でニンニクも効いておいしかったです。あっさりしたきゅうりは、今日の献立に合いおいしかったです。りんごも、ピリ辛の口の中を爽やかにしてくれるオアシスのようなデザートでした。
 今日も楽しくしっかり食べましょう。
画像1 画像1

授業の様子 6年生

 算数の授業の様子です。円の面積について考えていました。面積の学習で一番難しいのが円の面積ですね。公式も難しいし、計算もややこしいし、複雑な応用問題も出てきます。でも大切ですから、がんばりましょう。コツコツと取り組むことが大切ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子 5年生

 理科の学習の様子です。顕微鏡を使ってヘチマの花粉の観察をしていました。はっきりと見えたときには歓声が上がっていました。これからもいろい理科を好きになりましょう。好きになりましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/30 児童集会 社会見学2年生 図書館
1/31 B校時 社会見学予備日2年生
2/3 C-NET
2/4 民族クラブ
2/5 委員会活動