提出物 6年生 プログラミング ロボットカー

 6時間目、6年生は、プログラムを組んでロボットカーを動かす授業をしました。ICT支援員の先生も入っていただき、説明を聞いて、児童用パソコンでプログラムを組んで、ロボットカーに送信して、動かしました。その後、コースに沿って動いてゴールで止まるようにプログラムを組んで走らせました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

劇鑑賞会 マグナと不思議の少女

 最後に劇団の方々に子ども達から大きな拍手が送られました。劇団の皆さん、歌あり・ダンスあり・映像あり・ゲームアリ・英語あり・吉本あり、本当に楽しかったです。劇団KIOの皆さん、ありがとうございました。
 なんと今日の劇の続きをアプリで見ることができそうです。すごいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

劇鑑賞会 マグナと不思議の少女

 講堂で劇鑑賞会を行いました。「マグナと不思議の少女」というミュージカルです。大画面の映像と音楽が私たちを不思議な世界にいざなってくれました。子ども達は、拍手や声援を送り大盛り上がりでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子 6年生

 算数の授業の様子です。比例の学習をしていました。比例を応用させた問題に取り組んでいました。比例を活用することで、重さだとか、量とかを調べることができます。応用範囲が広いので使いこなせるようにしましょう。日常生活にも役立ちますよ。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子 5年生

 道徳の授業の様子です。「いじりといじめ」の題材について考えていました。いじりは最近よく出てくる言葉になりました。内容をよく考えて、いじめにつながらないように、しっかりとした考えをもちましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/30 児童集会 社会見学2年生 図書館
1/31 B校時 社会見学予備日2年生
2/3 C-NET
2/4 民族クラブ
2/5 委員会活動