防災訓練 3・4年生

 紙スリッパを作っています。地震が起きると床はガラスの破片等が散らばって歩くと危険です。そんな時に、紙で作ったスリッパでもけがを防ぐことができ役立ちます。作り方を覚えましょう。学校でも上靴を忘れた時に役立つかもしれませんよ。
画像1 画像1
画像2 画像2

防災訓練 1・2年生

 バケツリレーの様子です。バケツの中身は、玉入れの紅白の玉が4個です。今日は軽いですが、実際は水を運ぶので重たいです。やり方は同じなので、もしもの時は、しんどいですががんばりましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

防災訓練 5・6年生

 講堂で地域の方と一緒に、区役所の人の避難所運営ゲームの説明を聞いていました。画像を見ながら避難所を開設する時の大切なポイントを聞いていました。この後みんなで協力して運営ゲームを行います。がんばりましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

防災訓練 3・4年生

 バケツリレーの様子です。みんな一生懸命にバケツのリレーをしていました。協力しないとできない活動なので、訓練をすることは大切ですね。がんばりましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

防災訓練 1・2年生

 1・2年生が防災カルタをしています。カルタに書いてある内容が重要なので、しっかり覚えてね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/30 児童集会 社会見学2年生 図書館
1/31 B校時 社会見学予備日2年生
2/3 C-NET
2/4 民族クラブ
2/5 委員会活動