本日の学習の様子
3年生では、社会科で「人口の移り変わり」について学習していました。日本の人口が増えた理由減った理由をみんなで考えていました。
4年生では、社会科で「堺の包丁」について、学習していました。包丁作りの職人さんの悩みについて考えていました。 6年生では、外国語科で「職業の表現」について学習していました。何となく聞いたことのあるワードもありましたが、ネイティブな発音で言えるように練習していました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 委員会活動
本日、3学期1回目の委員会活動がありました。
飼育栽培委員会では、春に向けて土を耕してくれていました。 保健委員会では委員会発表に向けて話合いをしていました。 多くの委員会が3学期の啓発活動に向けてポスター作りをしていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 研究授業3−2
本日5時間目に3−2で研究授業を行いました。国語科で「カミツキガメは悪者か」という題材で実施しました。子ども達は一生懸命本文を読み取り自分の考えを表現していました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 算数
本日5年生では、算数科の学習で「割合」について学習していました。2クラスを習熟度別に3クラスに分割し学習を進めています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 卒業遠足6年生![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |