創立記念日 SINCE 1952.6.18

2年 福祉学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1月23日(木)2年生は5・6限に福祉学習を行いました。
視覚障がい者の方を講師としてお招きし、中央区社会福祉協議会様の協力も得て実施しました。
講師の方からは普段視野が制限される中での生活での過ごし方の話や、どのように白杖をもつ人へ声掛けをすればありがたいか等のお話を頂きました。
また、点字本や点字器の紹介もあり、生徒たちは本を興味を持って見て触っていました。
6限はアイマスク体験を行い、生徒たちは手を取り合って協力する重要さを学べました。
最後に学年委員長から代表してお礼の言葉と、講師の方からすてきな笛の音色のプレゼントがありました。

3年学年末テスト前学習会

3年学年末テスト前学習会が1月27日、28日の2日間実施します。
3年生最後の学習会です。
当日参加歓迎です。
参加お待ちしております。

元気アップ地域本部
地域コーディネーター

画像1 画像1 画像2 画像2

3学期始業式

本日3学期の始業式が行われました。

校長先生の式辞では、干支の巳についてのお話や、3学期は1年間の締めくくり、各学年に向けてのお話がありました。最後に笑顔を大切にしてほしい、今年は「笑顔が生まれる、活気が溢れる、なんかいい感じの上町中学校」をめざしていきましょうとのお話がありました。

始業式の後は、生徒指導主事からのお話と賞状伝達がありました。

【保護者・地域の皆様へ】
謹んで初春のお慶びを申しあげます。
旧年中は本校の教育活動にご理解・ご協力を賜りまして、誠にありがとうございました。
本年も何卒よろしくお願いいたします。

令和7(2025)年 1月8日
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

冬期休業【12月24日(火)〜1月7日(火)】

12月23日(月) 2学期の終業式を行いました。

 校長先生より『新年を迎えるにあたって』ということでお話がありました。

  続いて、生徒指導主事より生活指導面に関わってのお話がありました。

 新年1月8日(水) 始業式には、元気な姿でお会いできるのを楽しみにしています。

 「良いお年をお迎えください!」

緊急 第2学年の風邪症状等にかかる対応について

 初冬の候、保護者のみなさまには、ますますご健勝のこととお喜び申しあげます。平素は、本校の教育活動にご理解、ご協力をいただき厚くお礼申しあげます。
 さて、本校第2学年において、11月29日(金)に下校措置をとりましたが、さらに風邪症状およびインフルエンザによる欠席者ならびに発熱などの体調不良による欠席者が増えております。
 この状況をかんがみ、校医の助言を受け、さらなる体調不良を防ぐため、本日は3時間目で授業を終了し、給食後、時間を繰り上げて生徒を下校させることになりました。
 明日以降につきましては、下記にご留意いただき、ご理解ご協力をお願いします。
 つきましては、各ご家庭におかれましてもお子さまの健康管理により一層のご留意をお願いします。

      記

1.対象学年:第2学年
2.対象期間と措置:
令和6年12月2日(月)給食喫食後、下校
12月3日 (火)〜12月4日(水)学年休業

※令和6年12月5日(木)より登校となります。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31