4月3日(木)入学式(午前10時 開式)

1月31日(金)の予定

・8時25分:予鈴(※生徒は予鈴までに登校しましょう)
・8時30分:本鈴

○50分×6限(B週 通常授業)

○1年 百人一首大会(5・6限目:体育館)

今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、「ご飯、鶏肉の塩こうじ焼き、かす汁、くりきんとん、焼きのり、牛乳」でした。

 鶏肉の塩こうじ焼きは、鶏肉とたまねぎを今年度から使用している調味料「塩こうじ」を使って味付けをしました。塩こうじには酵素の働きで食材をやわらかくしたり、うま味を引き出したりします。「たまねぎだけじゃなく鶏肉にもしっかり味がついていておいしかった。」「もっとたくさん食べたい!」という感想でした。

 くりきんとんは、おせち料理の一つです。漢字で「金団」と書き、金の集まったもの、宝物を意味するそうです。「今年も豊かな生活が送れますように」という願いが込められています。

1月30日(木)の予定

・8時25分:予鈴(※生徒は予鈴までに登校しましょう)
・8時30分:本鈴

○50分×6限(B週 通常授業)



1月29日(水)の予定

・8時25分:予鈴(※生徒は予鈴までに登校しましょう)
・8時30分:本鈴

○45分×5限(2.3年生は下校)

○校内研究授業(1年:6限)

1月28日(火)の予定

・8時25分:予鈴(※生徒は予鈴までに登校しましょう)
・8時30分:本鈴

○50分×6限(B週 通常授業)

○生徒議会
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
2/3 いじめのアンケート7