給食たんけん![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 焼き物機で焼いたさごしに、みりんとこいくちしょうゆで作ったたれをかけています。ごはんによく合いますね。 ・さごしのしょうゆだれかけ ・みそ汁 ・キャベツの赤じそあえ ・ごはん ・牛乳 です。 うすあげは、うす切りにしたとうふを油であげた食品です。給食では、みそ汁や煮ものなどによく使われます。油であげるので、「油あげ」ともよばれます。 大豆から作られる食品は、たんぱく質やカルシウムなどの栄養がたっぷりなので、給食でもよく使っています。 3年生 学年集会![]() ![]() はじめに、委員長会から1月の目標について発表がありました。 1月の目標は、 「志望校に合格し、立派な姿で卒業しよう」 です。 卒業まであと2か月あまり。 卒業後の生活で知っておいてほしいことや気づいてほしいことがまだまだたくさんあります。先生方や、周りの仲間の声かけに耳を傾け、今一度身だしなみや行動面について考えてほしいとの話がありました。 教職員「ゆとりの日」![]() ![]() 教職員の働き方改革の推進に対応して、今年度は月に約2回程度を設定しています。また、今年度の学校閉庁日のご協力ありがとうございました。 電話対応も早めに終了します。ご理解とご協力をお願いします。 大阪市教育振興基本計画より 〜抜粋〜 教職員の長時間勤務の解消を通じ、教員が子どもたちの前で健康で生き生きと働くことができ、子どもたち一人 一人に向き合う時間を確保することができる環境の実現をめざします。また、「子育てしながら働きやすい」と実感できる取組として、男性教職員の育児支援などの職場環境づくりと、「一人ひとりの女性が、その能力と個性を十分に発揮できる職場環境づくり」の取組を両輪として進めることによる、「仕事と生活の調和(ワーク・ライフ・バランス)」の実現をめざします。 1年生 美術の授業![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 数学の授業![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |