今日の給食

 今日の献立は、筑前煮・ツナとキャベツのごまいため・黒豆の煮もの・ごはん・牛乳です。
 筑前煮はいい味加減で、れんこんもごぼうもよく煮られおいしかったです。ごま炒めは、ツナ・キャベツにごまの香ばしさが加わっておいしかったです。黒豆は、甘さ加減も抜群で、いい箸休めでした。
 今日も会食を楽しみましょう。
画像1 画像1

授業の様子 1年生

 読書活動の様子です。図書館司書の先生の、読み聞かせを聞いていました。ある村で、とてつもなく大きな大根ができ、それをみんなで引き抜くお話しです。1年生の教科書にはよく似た物語がありますが、最後まで同じなのでしょうか?
 興味にある方は1度読んでみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子 2年生

 体育の授業の様子です。運動場をいっぱいに使って、持久走をしていました。全員が揃って走るのでペースをつかむのが大変ですが、持久走では一定の速さで走ることが求められるので、重要です。
 がんばりましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子 3年生

 国語の授業の様子です。説明文「カミツキガメは悪者か」の学習をしていました。タイトルから内容を考えていました。題名の「悪者か」の、「か」のもつ意味について考えていました。「か」のあるなしで、内容が変わりますからね。果たしてどんな内容なのでしょうか?楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

栄養教育推進授業 4年生

 栄養教諭から、食育の授業を受けました。朝ごはんの働きについて学んでいました。朝ごはんの大切さについて学び、献立を考えていました。今日学んだことを、明日からの朝食に活かしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/3 C-NET
2/4 民族クラブ
2/5 委員会活動
2/6 百人一首大会 新1年生保護者説明会
2/7 B校時 給食終了後下校