☆★☆育もう子どもの笑顔と地域の和・・・育和小学校☆★☆

またいつか会いましょうね

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
退館式がありました。すてきな旅館で過ごさせていただいた、感謝の気持ちを伝えた子どもたち。
女将さまからは、この言葉を従業員皆んなに伝えますということ、また子どもたちへのお褒めの言葉と、「皆さんが出発されるときには、すべての鳥羽の旅館では、この赤いハンカチを振らせてもらっています。これはお別れではなく、また会いましょうね、再会しましょうね、という意味。シーユーアゲインです。」と、お話を聴かせてくださいました。いろんな方々に支えられて、この修学旅行は成り立っています。急な対応にも快くご配慮いただきました女将さまを始め、すべての方々にあらためて感謝申しあげます。たいへんお世話になりました。

いただきまーす

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
宿舎でいただく最後の食事です。感謝して「いただきまーす!」

朝の集いでは・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝の集いは、室内で行いました。司会係さんが進行するなか、朝の体操は、ご存知「育和健康体操」。なんだかこの曲と体操は、元気をもらえる不思議な力があります。(子どもたちが楽しそうに体操する姿のせいかもしれません)また今回は、たくさんの学校でこれまで撮影して来られたカメラマンさんからも、お話をいただきました。褒めてもらえて励ましてもらえて、良かったですね。今日も1日、成長していきましょう。

おはようございます

画像1 画像1
おはようございます。
現在鳥羽市の気温は21度。少しひんやりした朝です。雨もまた少し降り始めました。もうすぐ朝の集いが始まります。今日も素敵な1日になりますように。

第1日め、これにて終了です

先程、雨が少しパラついたためか、この時間は外も涼しく、秋の虫たちの声が聴こえてきます。
子どもたちは、今頃は楽しかった今日のできごとの夢でも見ているのでしょうか。ふと空を見上げると、そうか、今夜はスーパームーン。流れる雲の間から、お月様が時折り顔をのぞかせています。聞くところによると、学校では5年生が、6年生がいない分、登校班や委員会の仕事をがんばってくれているそうで、それもやっぱりうれしいなと思っています。

明日も子どもたちにとって、楽しい1日になりますように。ではでは、また明日。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/3 国際クラブ(ムグンファ・中国)
走リンピック(7日まで)
交流給食(1−1)
2/4 りんごの食育3年
いのちの授業2年
2/5 委員会活動
2/6 入学説明会(14:00〜体育館)
2/7 4時間授業(総合研究発表会)13:15下校