☆★☆育もう子どもの笑顔と地域の和・・・育和小学校☆★☆

9月3日の給食です。

[image0.jpeg][image1.jpeg]
画像1 画像1
画像2 画像2

朝から元気!

?1時間めの外国語活動の時間。月曜日、週明けしょっぱなですが、先生の工夫で、なんとも楽しげに授業はスタートしていました。次々と指名を受け、その時間を英語で答える子どもたち。朝から元気な教室でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

よくがんばりましたね。

今日の全校朝会では、新しいお友だちの紹介、そして、夏休みにあった「わんぱく相撲大会」の表彰式がありました。今回、育和小学校からの参加者は、そんなには多くはなかったのですが、なんとそれぞれの学年で見事勝ち上がり、横綱、関脇、小結となり、トロフィーや賞状が届きました。多目的室内はもちろん、各教室から祝福の拍手が起き、本人たちも嬉しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月2日の給食です。

[image0.jpeg][image1.jpeg]
画像1 画像1
画像2 画像2

夏休みの思い出

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
夏休みにあったこと、楽しかったしたことを、5年生が新聞にしました。「夏休みにしかできないことを体験したりチャレンジしてりしてね」と話していましたが、誌面にびっしり書かれた文章からも、そのときのワクワクやドキドキが伝わってきました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/3 国際クラブ(ムグンファ・中国)
走リンピック(7日まで)
交流給食(1−1)
2/4 りんごの食育3年
いのちの授業2年
2/5 委員会活動
2/6 入学説明会(14:00〜体育館)
2/7 4時間授業(総合研究発表会)13:15下校