12月24日の自主学習コーナー【中学年・高学年向き】
【「冬」にまつわる自主学習】
冬休み中、こんな自主学習はいかがでしょうか。 ・むかしの月の呼び方 12月のことをむかしは「師走(しわす)」といったそうです。 1月から12月が、むかしはどんな呼び方をしていたのか、また、なぜそんな呼ばれ方をしたのか調べてみよう。 ・十二支 今年2024年は「辰年(たつどし)」ですね。 来年2025年は「巳年(みどし)」です。「巳」はへびのことです。 十二支に出てくる動物や、十二支にまつわるお話を調べてみよう。 ・家での遊び 寒い日に家の中でできる遊びがいろいろありますね。また、むかしからお正月にする遊びもいろいろあります。福笑い、すごろく、こままわし、かるた、お手玉・・・。 冬の遊びやお正月の遊びをお家の人に聞くなどして調べて、実際に遊んでみよう。 ・今年の漢字 漢字検定協会が発表した、「今年の漢字」は「金」でしたね。 みなさんにとっての今年1年を、漢字1文字であらわすと、どんな漢字がぴったりでしょうか。 考えてみましょう。 ・クリスマス 今日はクリスマスイブ。クリスマスってもともとどんな日なのか調べてみましょう。 ・お正月料理 お正月に食べるおせち料理の品にはどんな意味があるのか調べてみよう。 ・百人一首 百人一首には、どんな短歌があるのか、また、どんな意味があるのか調べて、気に入った歌や、有名な歌を覚えてみよう。 ・七草がゆ 七草がゆには、どんな野草を入れるのか、また、七草がゆを食べることにどんな意味や願いがあるのか調べましょう。 ・雪がたくさん降る地域 日本で雪がたくさん降るのはどの地域でしょうか。 また、なぜ雪がたくさん降るのか調べてみましょう。 ![]() ![]() 【保護者・地域の皆様へ】2学期、ありがとうございました。
今日で2学期の最終日となりました。
2学期は、さまざまな大きな行事がありましたが、学校生活を通して、子どもたちが大きく成長していく姿に、うれしい気持ちでいっぱいです。 この姿があるのも、保護者、地域の皆様に、本校の教育活動全般にわたり、温かいご理解とご協力をいただいているからこそです。 令和6年の締めくくりにあたり、今年1年、焼野小学校の教育に関わっていただいたすべての皆様に心より感謝申しあげます。 3学期も引き続き、保護者・地域の皆様のご支援、ご協力を賜りますよう、よろしくお願いいたします。 どうぞよいお年をお迎えください。 ![]() ![]() 【児童のみなさんへ】冬休み、元気ですごしてください。
8月から始まった長い2学期が今日で終わります。
いろいろなことがありましたが、どんな2学期になりましたか。 2学期は、運動会、全校オリエンテーリング、校外学習、6年生の修学旅行など、たくさんの行事がありました。 また、毎日の学校生活の中での勉強、係や委員会の仕事、掃除やあいさつをしっかりしたり、友達に優しくしたり、仲良く遊べたりしたことも立派ながんばりです。 そういったがんばりを1つ1つ積み重ねて、今日の皆さんがあります。 だから、今の皆さんは、2学期の初めのときよりも一回りも二回りも大きく立派に成長しています。 2学期のがんばりに自信をもって、3学期、また次の目標に向かって努力してください。 明日からは冬休みが始まります。 お家の手伝いや年末年始のあいさつなど、がんばってほしいです。 また、くれぐれも健康に気を付けて、楽しい冬休みにしてください。 3学期始業式には、一人一人が新しい年の希望や目標をしっかりともって、元気に登校してほしいと思います。 では、1月8日に、みんな元気に会いましょう! ![]() ![]() 【保護者の皆様】児童の体調管理にかかわるお知らせとお願い(12月23日)
風邪様疾患や感染症など体調不良による欠席児童が増加しています。
本日の学校全体の欠席状況は、次の通りです。 ●風邪様疾患や感染症など体調不良による欠席児童 25名 うち、学校保健安全法で定められた感染症による出席停止の児童 10名【内訳:インフルエンザ】 引き続き、手洗いの励行、規則正しい生活など、風邪様疾患や感染症の予防に努めていただきますようお願いします。 ※この記事は、体調不良による欠席児童が全校で20人を超えた場合にお知らせします。 ![]() ![]() 今日の給食 令和6年12月23日(月)
今日の献立は、さばのおろしじょうゆかけ・五目汁・こまつなの煮びたし・ごはん・牛乳でした。
「さばのおろしじょうゆかけ」は、料理酒で下味をつけたさばを焼き物機で焼き、だいこんおろし、みりん、うすくちしょうゆで作ったタレをかけます。 「五目汁」は、とうふ、うすあげ、キャベツ、たけのこ、にんじん、青みに青ねぎを使用しています。 「こまつなの煮びたし」は、鶏肉(極小)と旬のこまつなを使用しています。今日のこまつなは、福岡県産のものです。 今日で2学期の給食は終わりです。 3学期は、1月9日(木)から給食が始まります。 給食の用意を忘れないように持ってきてください。 ![]() ![]() |
|