学校の かえりみち(1年生) 〜12月10日〜
道徳の時間は、教材文「学校の かえりみち」の学習をしました。
スーパーの前で、おじいさんが困っていました。 「ゆうじ」と「まこと」は、一度は通りすぎようとしますが・・・。 親切にしてうれしくなったことがあるか、身の回りにどんな親切があるのか、親切にしてうれしくなったことごあるか、みんなで話し合いました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() かんじの がくしゅう(1年生) 〜12月10日〜
国語科の時間は、「村」「足」などの漢字を学習しました。
「村」「足」のつく言葉には、どんなものがあるのかな。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ねんがじょうを かこう(1年生) 〜12月10日〜
国語科の時間に年賀状の書き方を学習しました。
パソコンを使って、はがきの裏に描くへびなどのイラストを調べています。 ![]() ![]() ![]() ![]() まちたんけん(2年生) 〜12月10日〜
子どもたちは、それぞれの場所で、まちの人たちにインタビューしました。
しっかり話を聞き、聞いたことをメモすることができました。 まちの皆さま、大変お世話になり、ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() まちたんけん(2年生) 〜12月10日〜
教室に戻って、まちたんけんで見つけた「ステキ!」をカードに絵と文でまとめています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|