☆★☆育もう子どもの笑顔と地域の和・・・育和小学校☆★☆

そうっと。そっとね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
鳥羽水族館には、魚に直接触れるコーナーがあります。そうっと触れて、触れられて。「初めて触った!」という子の触り方は、なんとも優しかったです。

運命の再会!

画像1 画像1
昨日、旅館に来てセミナーを開催くださった方と出会えました。まさか、お会いできるとは!と、
子どもたちもびっくり!の再会でした。

グループ活動では

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
グループに分かれての活動が,スタートしました。どの場面でも、どのブースでも興味津々。「めっちゃ楽しみにしてんねん!」と話していた通り、姿勢を低くして見てみたり、近づいてその大きさを体感したりと、なかよく巡っています。

朝一番

画像1 画像1
朝一番で到着した、我々育和小バスですが、平日とは言え、一般の方々の列も長〜くなっているほどの盛況ぶりです。最終確認をして、さあ出発!気をつけてね。いってらっしゃい。

いざ、入館

鳥羽水族館に着きました。車内で、PTAからいただいたお茶を配ってもらった子どもたち。「やった!麦茶大好き」と喜んでいました。水族館内での説明を担任の先生から聞いて、間もなく入館です。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/3 国際クラブ(ムグンファ・中国)
走リンピック(7日まで)
交流給食(1−1)
2/4 りんごの食育3年
いのちの授業2年
2/5 委員会活動
2/6 入学説明会(14:00〜体育館)
2/7 4時間授業(総合研究発表会)13:15下校