2月の生活目標は「チャイムの合図を守ろう」です。チャイムの合図で授業と休み時間の切り替えをしっかりしましょう♪2月17日(月)〜21日(金)は『あいさつ・ノーダッシュ週間』です。気持ちの良いあいさつをし、廊下・階段は歩いて安全に生活しましょう。

3年 体育科の学習(2/3)

画像1 画像1
走り高跳び・跳び箱・キックベースの学習も終盤を迎えています。練習やチームでの作戦が活かされ、動きがどんどんよくなっています。

6年 息をそろえて…(2/3)

卒業コンサートの練習が着々と進んでいる6年生。合奏の練習風景を見ることができました!演奏の出だしや終わりなど息をそろえる場面がたくさんあり、繰り返し練習していました。みんなの息がバッチリあった瞬間は感動的でした♪
画像1 画像1

2年 出前授業(2/3)

画像1 画像1
「情報モラル」についての出前授業を行いました。ゲームをする動画を見て、登場人物の気持ちを考えたり、こんな場合はどうする?について考えたりしました。友だちとゲームをするときには、あらかじめルールを決めておいたり、お家の人とも約束事やルールを決めておくことが大事であることを教えてもらいました。今日から即実践していきましょう!

3年 分数と小数を比べるには?(2/3)

算数科では、分数と小数で表された数の大きさ比べをしました。どのように考えれば大きさが比べられるかをじっくり考え、方法を見つけることができました。
画像1 画像1

児童朝会がありました(2/3)

画像1 画像1
校長先生のお話は「節分」「立春」のお話でした。暦の上では今日から春・・・ですが、今週は今季最大寒波が到来するようです。
先週は給食週間ですた。「きゅうしょくの木」には、なんと90個の実がなりました。児童朝会で、全校のみなさんが書いた調理員さんへの手紙を調理員さんへ手渡しました。
調理員さんは「みなさんからの手紙を読んで、ますますおいしい給食づくりを頑張ります!」とおっしゃっていました。今日から2月献立!引き続き、給食をしっかり食べていきましょう♪
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  

学校だより

保護者配布

交通安全マップ

運営に関する計画

学校いじめ防止基本方針

校長経営戦略支援予算

全国学力・学習状況調査

学校のきまり・ルール

学校協議会

一人一台端末【タブレット】

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

教育目標