2月の生活目標は「チャイムの合図を守ろう」です。チャイムの合図で授業と休み時間の切り替えをしっかりしましょう♪2月17日(月)〜21日(金)は『あいさつ・ノーダッシュ週間』です。気持ちの良いあいさつをし、廊下・階段は歩いて安全に生活しましょう。

入学説明会を行いました(1/30)

画像1 画像1
令和7年度入学されるお子さまの保護者さまに入学説明会を行いました。お忙しいなか、そして大変寒いなか、ご参加いただきありがとうございました。これから入学に向けて、本格的に準備されるかと思います。わからないこと等ありましたら、学校までご連絡ください。
4月7日(月)入学式でお会いできるのを教職員一同、楽しみに待っております。

給食週間、残すところあと1日(1/30)

「きゅうしょくの木」にたくさんの実が実りました。ごはんの残食グラフもこの通り!!給食週間が始まってうんと減っています。取り組みも明日で最終日。さらに多くの実が実りますように!
画像1 画像1

5年 寒さに負けず…(1/30)

画像1 画像1
今週は本当に寒い…。運動場での体育は寒さとの戦いです。
そんななか、元気のいいかけ声が!!5年生が体操をしていました。大繩では跳ぶ回数が増えるにつれ、数を数える声も大きくなっていきました。寒さに負けず、たくさん動いて体を温めましょう。

6年 フラッグフットボール(1/29)

体育科「フラッグフットボール」の公開授業を行いました。冷たい北風が吹く中でしたが、いきいきと活動する6年生!子どもたち主体の学習の様子を多くの先生が温かい目で参観しました。
画像1 画像1

4年 金属のあたたまり方(1/29)

画像1 画像1
理科では「もののあたたまり方」を学習しています。今日は理科室で金属のあたたまり方の実験をしました。実験の様子をタブレットで撮影し、あたたまり方を考察していきます。実験&撮影の二刀流をしっかりこなしている4年生です。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  

学校だより

保護者配布

交通安全マップ

運営に関する計画

学校いじめ防止基本方針

校長経営戦略支援予算

全国学力・学習状況調査

学校のきまり・ルール

学校協議会

一人一台端末【タブレット】

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

教育目標