2月の生活目標は「チャイムの合図を守ろう」です。チャイムの合図で授業と休み時間の切り替えをしっかりしましょう♪2月17日(月)〜21日(金)は『あいさつ・ノーダッシュ週間』です。気持ちの良いあいさつをし、廊下・階段は歩いて安全に生活しましょう。

1年 図を使って…(12/5)

算数科では「ものとひとのかず」を学習しています。図を使って考えるとわかりやすいことに気づき、自分で考えた図を見せながら、上手に説明ができていました。
画像1 画像1

3年 分数の学習(12/5)

画像1 画像1
算数科では分数の学習に取り組んでいます。分母や分子といった言葉や分数の大小、たし算やひき算といった計算など、分数の基礎基本を学んでいます。小数や分数といった新しい数の概念を習得している3年生です。

4年 紙粘土を使って…(12/5)

作品展に向けて作品の制作を進めています。4年生は「茨田西商店街」に取り組み、さまざまなお店や公共施設を紙粘土を使って作ります。先生のお手本を見てテンションが上がり、「自分たちも!!」と楽しんで制作していますよ♪
画像1 画像1

2年 おしゃれなぼうし その2(12/4)

画像1 画像1
ぼうしの制作、今日も楽しんで作っていました。粘土に色を混ぜて練っていくのも楽しいようで、絵の具に染まったてのひらを見せ合っていました。イメージ通りのぼうしが完成できたかな??みんなの工夫が楽しみです♪

学力経年調査、頑張りました(12/4)

大阪市学力経年調査2日目。今日は算数、理科、5・6年生の英語に取り組みました。さすがにぐったりの様子でした…。昼休みの運動場は、解き放たれた感満載の子どもたちの姿がありました。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  

学校だより

保護者配布

交通安全マップ

運営に関する計画

学校いじめ防止基本方針

校長経営戦略支援予算

全国学力・学習状況調査

学校のきまり・ルール

学校協議会

一人一台端末【タブレット】

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

教育目標