明けましておめでとうございます!![]() ![]() ![]() ![]() 今年も宜しくお願い致します! さて、巳年はどんな年になるでしょうか? どんな年にしたいでしょうか? 復活と再生の象徴とも言われるヘビですが、新しいことにチャレンジするもよし、今までやってきたことをさらにブラッシュアップするもよしですね。 学校も第1期の工事が終わり、職員室や家庭科室、一年生の教室が新しくなりました! 学校へお越しの際は、旧職員室を通り過ぎて、プールの方までお進みくださいね。 5年 外国語![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 絵のカードと単語のカードを両方読めればカードが取れます。 本校では、1小1中の小中連携の強みを活かし、中学校の英語の先生が専科として5、6年の外国語の授業をしてくださっています! 5年間の学習を見通して、5年の今からどんどん英語をインプットしていただき、活動を通してアウトプットもしていきます! 楽しみながら学び、学びながら楽しむ!です。 2年生 おもちゃランド 開催!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 一枚目のボーリングは、たくさんペットボトルのピンがありますが、中に水が入っているため、紙を丸めたボールでは、なかなか後ろまで倒れませんでした…。 二枚目の玉入れゲームは、みんなの 「おしぃー!」の声が! なかなか入らなくて、四苦八苦していました… 300点を超えると、【おぷょチケット】がもらえるそうです。 そう言えば、少し前に「せんせーぃ、おぷょの絵を使ってもいいですか?」と聞かれたことが! あっこのことだったのね!と、つながりました。 子どもたちの発想、想像、創造には本当に驚かされました! 栄養相談室前には…![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 紐を引っ張ると…中からは答えが! もうすぐ冬至と大晦日! かぼちゃを食べて、ゆず湯に入って、元気に過ごしたいですね! 6年生「歯と口の健康教室」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生を対象に、「歯と口の健康教室」を実施しました。当日は、学校歯科医の川上先生と大阪市教育委員会より歯科衛生士さんが2名来校し、お話をしていただきました。 歯周病のお話の後、歯垢染色を行い、磨き残しの部分を確認しました。歯を失う原因の第1位は歯周病です。永久歯が生え揃ってきている6年生、むし歯の予防だけでなく、歯周病予防も意識した「ていねいな歯みがき」を心がけてほしいと思います。 |