児童朝会(1月20日)
3学期初めての児童朝会がありました。朝会では最初に絵画で表彰された児童の紹介をしました。続いて、校長先生から阪神淡路大震災と給食週間のお話がありました。また、今週の朝会では、たくさんの委員会からのお知らせもありました。朝会の最後は当番の先生からの、1月の生活目標についてのお話でした。
1月20日登校の風景
久しぶりの月曜日の朝の登校風景です。天気予報によると今週は少し寒さも和らぐようですが、厳しい寒さはまだまだ続きます。今日からなわとび週間も始まります。寒さに負けず、しっかりと体を動かしながら毎日を元気に過ごすようにしましょう。
たこあげ(1月17日 1年生)
1年生が運動場で「たこあげ」にチャレンジしていました。たこあげに適した風が吹く中、寒さに負けず元気に走りまわりながら、青空高くたこをあげることができていました。
たけのこニョッキ(1月16日 児童集会)
3学期最初の児童集会は、集会委員会によるゲーム集会です。たてわり班で「たけのこニョッキ」の遊びを楽しみました。「いちニョッキ」「にニョッキ」の掛け声で伸びあがりながら、グループで楽しく取り組みました。
3学期初日の風景(1月8日)
始業式後の各教室の風景です。冬休みの事後指導を聞いたり、学級活動で新しい係りを決めたりしていました。
|