2月3日 授業の様子です。
1年社会:ブラジルの文化について学習しています。ブラジルの文化の特徴と、なぜそのような特徴がみられるのかを班で考えまとめました。
2月3日 授業の様子です。
2年理科:理科室で静電気の学習をしました。演示で放電の様子を確認した後、ストロー等を使って静電気のはたらきを調べ、その性質について考えました。
2月3日(月)授業の様子です。
3年音楽:卒業式の合唱曲「旅立ちの日に」の練習を始めています。3つのパートに分かれて練習に取り組みました。
今年度の卒業証書授与式は 令和7年3月14日(金)です。 本日『立春の日』の給食です。【2月3日(月)】明日は、「豚肉のオイスターソース焼き・中華スープ・ツナとチンゲンサイのいためもの・黒糖パン・牛乳」が提供されます。お楽しみに。 2月の献立はこちらをクリックするとご覧いただけます。 全校集会をリモートで行いました。次に、風紀委員会からリボンの着装についての変更のインフォメーションがあり、生徒指導担当の先生から服装などの変更の意義についてのお話がありました。先輩達から受け継がれた、決まりごとを守るということの積み重ねから話し合いを重ねて改定されています。今ある決まりごとを守り、後輩たちに繋げていきましょう。 校長先生からは、表彰者の様子をホームページの記事を使いながら説明がありました。また、先週1・2年生が取り組んだ万博の学習とSDGsの学習をふまえて、万博に向けての説明がありました。結びには、入試が本格化する3年生へ、くれぐれも健康に留意して挑みましょうとのエールが送られました。 |
|