1年生 生活科
「凧」のあしをつけて、それぞれ描きたいオリジナルの凧に仕上げていきました。
![]() ![]() 4年生 国語
「数え方を生み出そう」の説明文の学習をしています。
質問に対しての答え方を文章の表現の仕方から大切な言葉を見つけ出していきました。 後半は、タブレット端末で、説明文の表現から、重なっている内容を見つけました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 児童朝会
校長先生からは、
昨日が節分で季節の変わり目で、今日は立春で暦の上では、春になっていることを聞きました。話の中で、学校の梅の木、桃の木のつぼみが膨らんできて、色づいていることを聞きました。 写真の4枚目が梅の木、5・6枚目は玄関の桃の木の写真です。 子ども会のソフトボールのチームが、大会で入賞した紹介がありました。 代表委員の児童からは、今日から挨拶週間であることを聞きました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 出前授業 電気について
パナソニックの方に来ていただいて、発電、電気についての出前授業をしていただきました。
発電をさせる実験を通して、電力のいるものや光がしっかりと現れるものなど、学ぶことができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 家庭科
調理実習で、
温野菜のサラダと、フルーツ白玉を作りました。 分担しながら作り、美味しくいただきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() |