2月の生活目標は「チャイムの合図を守ろう」です。チャイムの合図で授業と休み時間の切り替えをしっかりしましょう♪2月17日(月)〜21日(金)は『あいさつ・ノーダッシュ週間』です。気持ちの良いあいさつをし、廊下・階段は歩いて安全に生活しましょう。

5年 展開図をかこう(2/4)

算数科では「角柱と円柱」の学習をしています。今日は三角柱の展開図をかき、実際に組み立ててみました。三角柱は面が何枚あり、重なり合う辺がどこかを考えることで展開図がかける!ことに気づきました。たくさんの先生方が参観されたので緊張していたのか、いつもよりおとなしい5年生でした。
画像1 画像1

火曜日は学校司書の来校日です!(2/4)

画像1 画像1
火曜日は学校司書の来校日!!
図書室の環境がいつも以上に整います。本棚には、今の季節にちなんだ本が紹介されています。3学期からは新しい本も登場していますよ。
第1図書室では1年生が、第2図書室では4年生が、本に親しむ姿が見られました。

4年 3つのつつみ(2/4)

画像1 画像1
道徳では、「3つのつつみ」の題材から「親切」や「思いやり」について学習しました。登場人物がとった行動についてどう思うか、自分の考えをしっかり書き記していました。

1年 うたおうならそう(2/4)

12日(水)の参観は音楽です。その際、歌う歌や楽器などの練習をしました。お家の人にかっこいい姿を見せたい!!とはりきって練習している1年生でした♪
画像1 画像1

3年 体育科の学習(2/3)

画像1 画像1
走り高跳び・跳び箱・キックベースの学習も終盤を迎えています。練習やチームでの作戦が活かされ、動きがどんどんよくなっています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  

学校だより

保護者配布

交通安全マップ

運営に関する計画

学校いじめ防止基本方針

校長経営戦略支援予算

全国学力・学習状況調査

学校のきまり・ルール

学校協議会

一人一台端末【タブレット】

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

教育目標