八阪中学校 校訓 < 希望・学び・感謝 > 躍動する八阪中学校の「今」をお届けします

1月22日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の5・6時間では、『百人一首大会』が行われました!各クラスで3回程の練習や家で覚えてきた成果を発揮するため、白熱した戦いが行われました!各クラス対抗のため、個々が1枚を取りに行くことを考えて、集中していました!

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
献立は、豚肉と金時豆のカレーライス、焼きミニハンバーグ、はくさいのピクルス、棒チーズ、牛乳です。さすが人気メニュー、おかわり続出です。

保健体育科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生は、ダンス発表のリハーサル中です。それぞれ個性があって面白いです。

1月21日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生理科の授業は、食物連鎖の確認をカードを使って楽しく行っています
3年生社会科の授業は、入試前公民の問題をどんどん解いています。

大寒(だいかん)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は二十四節気の最後の節、大寒です。
1年中で1番寒い時期と言われていますが今日は太陽も出ていて少し暖かくなっています。

午後からの3年生保健体育男子の授業は、「アルティメット」をしています。楽しそうです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/6 スクールカウンセラー来校
2/7 生徒専門委員会(1・2年生)
2/10 私立高校入試