今後、緊急な連絡等も含め、ホームページや保護者メールでお知らせいたします。こまめな閲覧をお願いいたします。
TOP

1月15日(水) 生活指導点検週間

画像1 画像1 画像2 画像2
 8時20分ごろの様子です。生徒会役員、委員長、体育委員が中心となって、集会の呼びかけを行っています。協力して全校集会を早くスタートする取り組みが行われています。
 8時23分に校長先生のお話が始まりました。

1月 中央専門委員会

画像1 画像1 画像2 画像2
 生徒会役員と各学年委員長そして各委員会が集まり、3学期初めての中央専門委員会が開催されました。現状の報告から課題をみつけ、目標決定を行っています。みなさんの手で堀江中学校をより良い学校にしていきましょう。

あたらしい地域クラブ2024の開催について

画像1 画像1
保護者各位
 平素は本校の教育活動にご理解ご協力いただき誠にありがとうございます。
 さて、現在大阪市の取り組みとして行っている「あたらしい地域クラブ」の開催につきまして、ご案内させていただきます。

1月14日(火) 全校集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 各学期の始まりは、生活指導点検週間として連日全校集会が行われます。長期休業明けは、切り替えが大事であるとのことから集会が行われます。生徒たちは、いつものように8時25分までに整列を完了しあいさつの声が体育館に響きました。
 本日はじめに、年末に行われたバレーボールのジュニアオリンピックカップで活躍した生徒へ表彰状が伝達されました。
 その後校長先生から、昨晩九州で発生した地震についての話がされました。日本に住む限り避けては通れない自然災害です。防災学習でも学びましたが、事前準備の大切さについて話がありました。
 最後に生徒指導主事の国子先生より、気を引き締めて今学期を取り組むよう、細かいところから気をつけようとの話がありました。

授業の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 1・2年生は昨日チャレンジテストを終え、本日より通常授業が行なわれています。
 1年生の数学と2年生の社会科の授業が行なわれいます。3学期は、上級生となる準備期間でもありますので、良い形で今学期を締めくくりましょう!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/4 遅刻指導  PTA実行委員会
2/6 職員会議のため45分授業【木1・2・3・4・5】奈良県私立入試
2/7 全学年5限まで
2/10 全校集会1・2年のみ 45分×6 私立入試 3年2限まで SC
新入生保護者説明会(14:30〜15:30堀江小 16:00〜17:00日吉小)

全校生徒

校長室だより