”風車が見える学校” 焼野小学校ホームページへようこそ! ◆ ◆ ◆ 健康と安全に気をつけてすごしましょう! ◆ ◆ ◆ 欠席・遅刻の連絡は、前日の17時から当日の8時30分までに「欠席連絡アプリ」の「欠席遅刻連絡」に登録してください。

登校のようす 〜1月24日〜

これからも、子どもたちの元気なあいさつの声が学校中にひびくといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

登校のようす 〜1月24日〜

「おはようございます!」
1月のあいさつ運動も最終日です。
運営委員の子どもたち、5日間がんばりました!
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食 令和7年1月23日(木)

今日の献立は、鶏肉のおろしじょうゆかけ・一口がんもとじゃがいものみそ煮・みずなの煮びたし・ごはん・牛乳でした。

「鶏肉のおろしじょうゆかけ」は、料理酒で下味をつけ、焼き物機で焼いた鶏肉に、だいこんおろし、みりん、うすくちしょうゆ、ゆず(果汁)で作ったタレを配缶時にかけています。
「一口がんもとじゃがいものみそ煮」は、じゃがいも、つなこんにゃく、一口がんも、たまねぎ、にんじん、青みにさんどまめを使用し、赤みそなどで味つけして煮含めた和風の煮ものです。
「みずなの煮びたし」は、旬のみずなと豚肉を使用しています。

明日の献立は、筑前煮・ツナとキャベツのごまいため・黒豆の煮もの・ごはん・牛乳です。
画像1 画像1
画像2 画像2

柏原市のぶどうづくり(4年生) 〜1月23日〜

よく調べ、よく考えた1時間の学習でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

柏原市のぶどうづくり(4年生) 〜1月23日〜

社会科の時間は、ぶどうづくりのさかんな柏原市について学習しています。
今日は、収穫されたぶどうが、どのように売られるのか調べました。
柏原市では、近畿地方だけでなく、東海地方やアジアの国へ売りに出されるほか、直売所やぶどう狩りができる農園もあり、いろいろな方法でぶどうが売られています。
調べ活動のあと、なぜいろいろな方法でぶどうが売りに出されているのか、みんなで考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/5 児童集会
入学説明会
スクールカウンセラー来校
2/7 給食後下校
2/10 いじめについて考える日
2/11 建国記念の日

お知らせ

学校だより

校長室だより

運営に関する計画

学校協議会・学校評価

学校アンケート(児童・保護者)

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力調査

がんばる先生支援事業

安全・安心な教育環境に向けて

大阪市教育委員会より