クラスの思い出づくりのために(3年生) 〜2月5日〜
国語科の時間は、クラスの思い出づくりのために何をするのがよいのか、一人一人が考えたことを文章にまとめます。
まず、自分の考えと理由をパソコン上で整理しました。 今日は、文章の組み立てを考えながら、文章を書いていきます。 どんな思い出づくりができるでしょうか。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 児童集会 〜2月5日〜
今日の児童集会は、ドレミ班(たてわり班)ごとに講堂に集合して行いました。
内容は「どの先生が通ったでしょう」クイズ。 カーテンの間を通った先生はいったいだれなのかを当てるクイズです。 教職員がかさで姿をかくしながら、いろいろなポーズでカーテンの間を通っていきました。 班のみんなで楽しい時間をすごしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食 令和7年2月4日(火)
今日の献立は、いわしのしょうがじょうゆかけ・含め煮・いり大豆・ごはん・牛乳でした。
節分の行事献立です。 「いわしのしょうがじょうゆかけ」は、料理酒で下味をつけた開きのいわしを焼き物機で焼き、しょうがの風味をきかせたタレをかけています。 「含め煮」は豚肉を主材に、じゃがいも、だいこん、にんじん、ごぼう、しめじ、青みにさんどまめを使用しています。 これに「いり大豆」が1人1袋つきます。 明日の献立は、ポトフ・カレーソテー・いよかん・黒糖パン・牛乳です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() クラブ活動・クラブ見学 〜2月4日〜
3年生の子どもたちは、いろいろなクラブに関心をもって見学していました。
来年は、いよいよクラブ活動が始まります。 どのクラブで活躍するのか楽しみです。 ![]() ![]() ![]() ![]() クラブ活動・クラブ見学 〜2月4日〜
クラブ活動のようすです。
今日は、クラブ活動のようすを3年生が見学する「クラブ見学」を行いました。 クラスごとに、すべてのクラブを見学しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
|