”風車が見える学校” 焼野小学校ホームページへようこそ! ◆ ◆ ◆ 健康と安全に気をつけてすごしましょう! ◆ ◆ ◆ 欠席・遅刻の連絡は、前日の17時から当日の8時30分までに「欠席連絡アプリ」の「欠席遅刻連絡」に登録してください。

「やめろよ」(1年生) 〜1月9日〜

道徳の時間は、教材文「やめろよ」を学習しました。
「ぴょんこ」にいじわるをしている「こんきち」を見て、「ぽんた」はちょっとこわかったけれど、大きな声で「いじわるはやめろよ。」言いました・・・。
そのとき、「ぽんた」はどんな気持ちだったでしょうか。
よいことや正しいことができたときと、できなかったときの気持ちを比べながら考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

「れいぎ正しい人」(3年生) 〜1月9日〜

道徳の時間は、教材文「れいぎ正しい人」を学習しました。
「まさお」はお父さんとスーパーへ行き、中に入ろうとしたときに、スーパーから出てきた男性が、まさおとお父さんが入るために、ドアを持っていてくれました。
お父さんは「礼儀正しいですね。」と声を掛けました。
まさおは、見知らずの人にも自然と優しくできることも「礼儀正しいこと」だと気付きます・・・。
「礼儀正しい人」とはどんな人のことなのか、「礼儀」はどうして大切なのか、みんなで考えました。
学習を通して、だれに対しても心を込めて接しようとする気持ちの大切さに気付きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

視写(5年生) 〜1月9日〜

国語科の時間は、教科書の「春はあけぼの」を視写しました。
視写が終わったら、あいたところに題材に合った絵を考えて描いています。
画像1 画像1
画像2 画像2

給食の時間 〜1月9日〜

3学期最初の給食です。
おいしい給食、残さず食べましょうね!
画像1 画像1
画像2 画像2

給食の準備中 〜1月9日〜

もうすぐ給食です。
子どもたちが力を合わせて給食の準備をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/5 児童集会
入学説明会
スクールカウンセラー来校
2/7 給食後下校
2/10 いじめについて考える日
2/11 建国記念の日

お知らせ

学校だより

校長室だより

運営に関する計画

学校協議会・学校評価

学校アンケート(児童・保護者)

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力調査

がんばる先生支援事業

安全・安心な教育環境に向けて

大阪市教育委員会より