”風車が見える学校” 焼野小学校ホームページへようこそ! ◆ ◆ ◆ 健康と安全に気をつけてすごしましょう! ◆ ◆ ◆ 欠席・遅刻の連絡は、前日の17時から当日の8時30分までに「欠席連絡アプリ」の「欠席遅刻連絡」に登録してください。

ベトナムって、どんなくに?(1年生) 〜1月30日〜

10月に転入してきたお友達の母国、ベトナムはどんな国なのかみんなで学習しました。
交通、服装、食べ物や食べ方・・・日本と似ているところもあれば、違うところもたくさんあり、子どもたちはとても驚いていました。
また、ベトナムのすてきな風景の写真を見て「行ってみたい!」と話す子どもたちもたくさんいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大きい かず(1年生) 〜1月30日〜

「28円のガムを買います。どんなお金の出し方があるでしょうか。」
算数科の時間は、グループでお金の出し方を考えながら100までの大きい数について学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

"What do you want?"(4年生) 〜1月30日〜

英語活動の時間は、C−NET(ネイティブ)の先生に教室に来ていただき、学習しました。
今日は、
"What do you want?""I want ○○ please."
"How many?""(数)please."
"Here you are.""Thank you."
などの英語の表現を使って、ほしい食材をたずねたり答えたりして、ペアの人にオリジナルピザを作ります。
英語でうまく受け答えができるかな。
画像1 画像1
画像2 画像2

くぎ打ちビー玉ゲーム(3年生) 〜1月30日〜

図工科の時間は、木の板を組み合わせて「くぎ打ちビー玉ゲーム」を作っています。
ていねいに着色し、ニスをぬった部品を組み立てていきます。
かなづちでくぎをたたく音が図工室から響いています。
どんなゲームになるか楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

サッカー(4年生) 〜1月30日〜

体育科の時間は、運動場でサッカーの学習をしています。
チームに分かれて試合形式で練習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/5 児童集会
入学説明会
スクールカウンセラー来校
2/7 給食後下校
2/10 いじめについて考える日
2/11 建国記念の日

お知らせ

学校だより

校長室だより

運営に関する計画

学校協議会・学校評価

学校アンケート(児童・保護者)

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力調査

がんばる先生支援事業

安全・安心な教育環境に向けて

大阪市教育委員会より