◆学習参観・懇談会◆19日(水)1,3,5年生   20日(木)2,4,6年生 スリッパ・入校証の持参をお願いします

公園たんけん

 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 公園たんけん

季節の虫や植物を探そう

最初は、いないな〜と言いながらも
夢中で探す1年生。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

初めてのタブレット端末

画像1 画像1
画像2 画像2
ICTアシスタントさんにも協力してもらい、1年生は、初めてのログインの仕方を学びました。
@は、アットマークというよ、キーボードではどこにあるかな?など一つずつ確認しました。

タブレットの使い方やルールについては、少しずつ確認していきます。

10/4 全校朝会

校長先生が黴雨という漢字を紹介してくれました。
左の黴は、「かび」と読みます。
黴雨で、この6月の時期に降る雨のことをさし、読み方は、

梅雨と同じ、「つゆ」だそうです。

また、保健委員からは、明日から始まるけんこう週間について、お話がありました。

ハンカチ、ティッシュを持たせてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 国語

比ゆ、擬人法などの表現技法を学び、今日は、1学期の思い出を題材に短歌を作る学習でした。

作り終わったら友達と読み合い、すてきだなと思うところを見つけたり、よりよくなるように推敲する活動をしました。

俳句も習った五年生。
夏休みには、ぜひ、短歌や俳句で思い出をよんでみてほしいなと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/5 入学説明会14:30受付、14:45開始
2/7 かるた大会、給食後下校

いじめ防止基本方針

学校協議会

交通安全マップ

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

PTA関係

1人1台学習者用端末